世界五大ウイスキー

「世界五大ウイスキー」って聞いたことありますか?

現在日本では、
1.ジャパニーズウイスキー
2.スコッチウイスキー(ブレンデッド、シングルモルト)
3.アメリカンウイスキー(バーボン、テネシーなど)
4.カナディアンウイスキー
5.アイリッシュウイスキー
の5つが「世界五大ウイスキー」として知られています。

各国ごとに造り方が異なったり、それによって味わいが違ったりするため、その特徴を知れば、もっと楽しく選ぶことができますね。
今回は、人気が衰えないジャパニーズウイスキーから、今蒸溜所数が増えているアイリッシュウイスキ―まで、そのカテゴリの特徴をお伝えします。

  • ジャパニーズウイスキー
  • スコッチウイスキー(ブレンデッド)
  • スコッチウイスキー(シングルモルト)
  • アメリカンウイスキー
  • カナディアンウイスキー
  • アイリッシュウイスキー

ジャパニーズウイスキー

日本のウイスキーを語る上で欠かせないのが、日本初の国産本格ウイスキーを発売した寿屋(後のサントリー)の鳥井信治郎氏と、スコットランドでウイスキー造りの技術を学んだニッカの竹鶴政孝氏です。

「日本人の味覚に合うウイスキー」を目指した鳥井氏と、「本場のスコッチに近い本格ウイスキー」を追求し続けた竹鶴氏の情熱は、今尚ジャパニーズウイスキーの中に息づいています。
大手メーカーが多彩なウイスキーを生み出す一方、大小ある全国の酒造メーカーによる個性に富んだ地ウイスキーも次々と生まれ、現在のウイスキーブームに繋がっています。

他国に比べると歴史の浅いカテゴリーといえるかもしれませんが、海外では様々な賞を受賞し高い評価を得ています。

ジャパニーズウイスキーはこちら
ジャパニーズウイスキー

スコッチウイスキー(ブレンデッド)

スコッチウイスキーには原料の違いで2種類あります。
大麦麦芽を原料としたものを「モルトウイスキー」、トウモロコシや小麦などを原料としたものを「グレーンウイスキー」といいます。また、製品の違いとしては、大きく「ブレンデッド」と「シングルモルト」に分けることができます。
「シングルモルト」とは、単一の蒸溜所で造られた原酒のみで造られたウイスキー。
「ブレンデッド」とは、様々な蒸溜所の原酒を使用し、モルト原酒数種類とグレーン原酒を数種類合わせたものを指します。

現在では、一般にスコッチという場合、「ブレンデッド」を指すことがほとんどです。発酵、蒸留、熟成まではスコットランド国内の蒸溜所で行わなければなりません。
アルコール度数94.8%以下で蒸留し、そのあと700リットル以下のオーク樽で熟成。
最低でも、スコットランド国内の保税倉庫で3年以上の熟成期間を経ています。
最低瓶詰めアルコール度数は40%となっており、ブレンドする際水とスピリットカラメル以外の添加をしません。

※当社ではカテゴリ区分上、「ブレンデッド」をスコッチウイスキーと表記しています。

スコッチウイスキー(ブレンデッド)はこちら
スコッチウイスキー ブレンデッドウイスキー 

スコッチウイスキー(シングルモルト)

スコットランドで、水とイースト菌、大麦麦芽のみを原料に用いて造られ、単一の蒸溜所で造られるウイスキーのことを言います。
製法は単式蒸留器で2度(3度)蒸留が行われ、3年以上木樽で熟成。
スコッチウイスキー全般に適用される法律を満たした上で、スコットランド国内で瓶詰め、ラベリングまで行われなければなりません。

地域は大きく6つに区分されます。北の大部分を占めるハイランド、南部のローランド、東部を流れるスペイ川流域のスペイサイド、北部の諸島アイランズ、特徴のあるピート香で有名なアイラ、キンタイア半島先端の町キャンベルタウンです。
現在、100を越える蒸溜所でウイスキーが造られており、それぞれの土地の水や風土、気候などが溶け込んだ蒸溜所ごとの独自の味わいが魅力の1つ。
仕込み水の違い、製造過程の中のピート(泥炭)の使用の有無や、熟成に使われた樽の違い、貯蔵環境の違いなどで、味わいは様々です。

スコッチウイスキー(シングルモルト)はこちら

アメリカンウイスキー

18世紀後半から生産が開始されたアメリカンウイスキー。
中でもバーボンやテネシーウイスキーが代表格です。

アメリカンウイスキーを名乗るには、連邦アルコール法に則っている必要があり、原料には51%以上のトウモロコシを使用し、熟成には必ずオークの新樽を使用、アルコール度数40%以上でボトリングされていること、が法律で定められています。アメリカンウイスキーの特長である、芳醇な甘い芳香は、これらの製法によるものなのです。

また、アルコール度数を『プルーフ』という単位で表すことが多いのも特徴のひとつ。『100プルーフ』で50度、『80プルーフ』で40度と、プルーフの半分の数字が度数になっています。

アメリカンウイスキーはこちら
アメリカンウイスキー

カナディアンウイスキー

世界5大ウイスキーのひとつである「カナディアンウイスキー」。
始まりは17世紀後半とされ、アメリカの禁酒法や、カナダの厳しいアルコール規制の影響を受けてきた背景があります。

味わいは、非常に飲みやすく、和食をはじめ、様々な料理と相性が良いと言われています。
カクテルのベースとしてよく使用されますが、ライトな飲み口が特徴であるため、ストレートで楽しむのもおすすめ。

トウモロコシを原料の主体に使用したクセのないベースウイスキーと、ライ麦などの麦を使用した香味高いフレーバリングウイスキーを、熟成前にブレンドしています。
ブレンドの比率や、フレーバリングウイスキーに各銘柄の個性が表れているので、飲み比べるのも楽しみ方のひとつかもしれません。

カナディアンウイスキーはこちら
カナディアンウイスキー

アイリッシュウイスキー

北アイルランドを含む、アイルランド島で造られるウイスキーで、大麦麦芽の他に未発芽の大麦やオート麦、ライ麦を使用した「ピュアポットスチルウイスキー」は本来の意味ではアイリッシュウイスキーを指します。

 製法上の特徴としては、単式蒸留器による3回蒸留、乾燥時にピート(泥炭)を使用しない事が基本とされ、スコッチに比べるとクリアで飲みやすい味わいに仕上がっているものが多く存在しますが、中には2回蒸留やピートを使用する個性的な蒸留所も存在しています。
蒸留所はかつての最盛期に比べると、5箇所ほどに縮小されていましたが、マイクロディスティラリーの建設が進むなど、今注目を集めているウイスキーのひとつです。

アイリッシュウイスキーはこちら
アイリッシュウイスキー